変数中のどこに未定義値を含むかを返す関数。
y = ismissing(var)
〔入力変数〕
var
変数
〔出力変数〕
y
varと同じ大きさの配列で,各要素が未定義値かそうでないかを示す論理値が入る。
未定義値の場所を返してくれる。例えば,
a = (/1,2,3,-999,5/) a@_FillValue = -999 print(ismissing(a))
のとき,(/False, False, False, True, False/)を得る。
また,他の関数を組み合わせて使うと便利である。例えば,
if(all(ismissing(data))) then print("Your data is all missing.") end if
とか,
if(any(ismissing(data))) then print("Your data contains some missing values. Beware.") end if