本の紹介

気象学・気候力学に関連する分野の教科書は、一般の書店でも入手することは可能です。和書だけでなく洋書まで含めると、実に様々な内容を扱った教科書が多数出版されています。
「気象学に興味があるけれど、まずどの本を読んでみれば良いか分からない」
「来年から大学院で気象・気候を専攻する予定で、今のうちから自分でもう少し専門的な内容を
 学んでおきたい」
このような方のために、ここでは代表的なもの・お勧めの教科書等を、以下のカテゴリーに分けて紹介します。
高校で地学を学んだだけ、というような方には1の教科書が、現在学部3,4年で、これから自分で勉強しようと考えている方には3, 4あたりの教科書がピッタリだと思います。

1.入門書

「一般気象学」

小倉義光
東京大学出版会

気象学の基本的な教科書。大学初年度以上を対象。

「お天気の科学」

小倉義光
森北出版

同じ著者による「一般気象学」より少し易しめの、副読本のような教科書。気候に関するトピックは少ないですが、これから気象を学ぼうという方にお勧めです。

「改訂版 流れの科学」

木村竜治
東海大学出版会

やや古い感じもありますが、物語風に地球流体力学の面白さが語られている教科書。高校生くらいの方にお勧めです。

「天気と気象についてわかっていることいないこと」

筆保弘徳/芳村圭 編著
ベレ出版

気象学とはどういう学問なのかを分かりやすく紹介している啓蒙書に近い本。中村研が推進している「気候系のhot spot」も紹介されています。

「図解 気象・天気のしくみがわかる事典」

青木孝 監修
成美堂出版

高校理科の資料集みたいな感じのビジュアル中心の本ですが、天気図の読み方など楽しく理解できる本。中学〜高校生くらいの方にお勧めです。

2.研究者を目指す人向けの啓蒙書

「グローバル気象学(気象の教室1)」

廣田勇
東京大学出版会

「気象解析学・観測データの表現論」

廣田勇
東京大学出版会

上記2冊は、気象現象の解説を通じて、研究を行うにあたっての心構えを説いた書。
表現は平易であるが扱う内容は高度。



「進化する地球惑星システム」

東京大学地球惑星システム科学講座
東京大学出版会

気象・気候力学の教科書ではありませんが、それらを勉強する際に学んでおきたい、地球惑星科学における様々な時間・空間スケールの現象を、例を挙げながら説明している本。学部1-2年生の方にお勧めです。

3.日本語の教科書

「気象力学通論」

小倉義光
東京大学出版会

気象現象を流体力学、熱力学の観点から解説した教科書。

「総観気象学入門」

小倉義光
東京大学出版会

主に移動性の温帯低気圧に関して解説した教科書。
「総観規模」とは数千キロメートル程度のこと。

「UNIV/Windowsを使った実践!気候データ解析」

松山洋、谷本陽一
古今書院

データ解析を行う際に必要な技術について平易に述べた書。

4.洋書(入門的なもの 対象:学部生~大学院生)

「An Introduction to Dynamic Meteorology」

James R. Holton
Elsevier Academic Press

気象現象を流体力学、熱力学の観点から解説した定番の教科書。
英語もシンプルで読みやすい。
大学学部専門課程〜大学修士課程を対象。

「Atmospheric Science, An introductory survey」

John M. Wallace, Peter V. Hobbs
Academic Press

力学のみならず、化学、放射、雲等に関する基礎的な知識を網羅した入門的な教科書。

「Atmosphere, Ocean, and Climate Dynamics」

John Marshall, R. Alan Plumb
Academic Press

豊富な図とweb上の水槽実験の動画を基づく入門的な力学の教科書。学部生対象。

5.洋書(より高度なもの、対象:大学院生~研究者)

「Atmospheric and Oceanic Fluid Dynamics」

Geoffrey K. Vallis
Cambridge University Press

「総観規模」以上の現象の力学に関する教科書。
Holtonの教科書を読んだ後に読みたい。
大学院修士〜博士課程を対象。

「Fundamentals of Geophysical Fluid Dynamics」

James C. McWillimas
Cambridge University Press

ちょっと癖のある地球流体力学の教科書。
大学院生対象。

「Geophysical Fluid Dynamics」

Joseph Pedlosky
Springer

地球流体力学の古典的な名著。

「Waves in the Ocean and Atmosphere, Introduction to Wave Dynamics」

Joseph Pedlosky
Springer

特に波動について詳細に議論した教科書。

「Middle Atmosphere Dynamics」

D.G. Andrews, J.R. Holton, C.B. Leovy
Academic Press

成層圏から中間圏の現象の力学について解説した教科書。

「Atmospheric Modeling, Data Assimilation and Predictability」

Eugenia Kalnay
Cambridge University Press

大気循環の数値モデリング・数値予報やそれに必要なデータ同化手法、大気循環の予測可能性を解説した教科書。

「Global Physical Climatology」

Dennis L. Hartmann
Academic Press

気候物理学の幅広い分野について解説した基礎的な教科書。
後半は古気候や気候変化について解説がされている。

「Introduction to Circulating Atmospheres」

Ian N. James
Cambridge University Press

大気循環力学に関する基礎的教科書。

「Atmosphere-Ocean Dynamics」

Adrian E. Gill
Academic Press

大気・海洋力学(地球流体力学)に関する古典的な教科書。

「Fundamentals of Atmospheric Physics」

Murry L. Salby
Academic Press

大気物理・力学に関する基礎的な教科書。

「Thermodynamics of Atmospheres and Oceans」

Judith A. Curry, Peter J. Webster
Academic Press

大気・海洋の熱力学について広く解説した教科書。

「Mid-latitude Weather Systems」

Toby N. Carlson
Pennsylvania State Univ Press

総観気象学についての標準的な教科書。

「Cloud Dynamics」

Robert A. Houze Jr.
Academic Press

雲の形成に関する基礎的な教科書。

「Introduction to Geophysical Fluid Dynamics」

Benoit Cushman-Roisin
Prentice Hall College Div

地球流体に関する入門的教科書。

「Ocean Circulation」

Butterworth-Heinemann
Open University

海洋循環について幅広く解説した入門的教科書

「Introduction to Physical Oceanography」

George L. Mellor
Springer

海洋物理学に関する入門的教科書

「Ocean Circulation Theory」

Joseph Pedlosky
Springer

海洋大循環の理論に関するやや専門的教科書