気候系のhot spot:熱帯と寒帯が近接するモンスーンアジアの大気海洋結合変動 - 文部科学省 科学研究費補助金 新学術領域研究 平成22年度~26年度

雲・放射エネルギーを介したモンスーンアジアの大気海洋相互作用

A02-3. 雲・放射エネルギーを介したモンスーンアジアの大気海洋相互作用[計9名]
代表 早坂 忠裕#(東北大学・教授)
分担 岩崎 俊樹#(東北大学・教授)、村山 利幸#(東京海洋大学・教授)、河本 和明#(長崎大学・准教授)、坪木 和久#(名古屋大学・教授)、江口 菜穂#(九州大学・助教)
連携 岡本 創#(九州大学・教授)、岩渕 弘信#(東北大学・准教授)

[学位:*海洋学、#気象学]

地上・船舶からの観測データ、最新の衛星観測データ、雲解像モデルの出力データを総合的解析から、雲の放射特性を決める諸量の時空間分布を明らかにし、海面および対流圏全層における潜熱・顕熱・放射エネルギー収支やそれへの雲の役割を様々な時空間規模で定量的に評価することで、中緯度大気海洋相互作用における放射を介したエネルギーフローの役割の解明を目指す。

  1. (i)   雲・放射の現場観測:A02-6班を中心として黒潮続流域で実施する集中観測において、船舶からの雲底高度計、日射計、赤外放射計による雲・放射の観測を実施する。併せて実施する気球観測データや人工衛星データ、高分解能大気循環データと総合し、雲物理量と地表面(海面)放射収支との関係を明らかにする。さらに、東北大学および長崎県福江島、沖縄辺戸岬等で実施する雲・放射の観測のデータとも総合し、より包括的な研究を推進する。【早坂・村山・公募・A01-2・A02-6班と連携】
  2. (ii)  衛星データ解析:雲観測衛星(ISCCP, MODIS, Cloudsat, CALIPSO等)のデータから、日本近海・北西太平洋域の雲水量、雲氷量、雲粒有効半径、水蒸気量の3次元分布や、雲の光学的・幾何学的厚さ、雲頂高度の水平分布、放射収支の3次元分布を定量的に評価し、これら諸量の時間変動も解明する【早坂・河本・岡本】。
  3. (iii) 雲解像モデルによる数値計算:雲解像領域大気モデル(CReSS)にて、雲の微物理過程(水滴と氷晶の区別や粒径分布等)の改良後、より現実的な雲のシミュレーションを行ない、その結果を衛星観測や地上観測と比較する。また、雲層内外の日射・赤外放射過程についても、3次元放射伝達も考慮し、放射エネルギーの収束発散や潜熱の変化に伴う非断熱加熱の評価を高精度で行なう【岩崎・坪木・岩渕・公募・A01-2班と連携】。
  4. (iv)  雲を含む大気と海面のエネルギー収支の評価:(i)(ii)(iii)の成果を踏まえ、他班とも連携し、梅雨前線や台風の雲、冬季の寒気吹き出しに伴う層積雲など、特徴的な雲に的を絞って、海面から対流圏全層におけるエネルギー収支の実態とそこにおける雲の役割を解明する【全員・全ての班と連携】。

« 一覧へ戻る

Copyright ©2010 気候系のhot spot:熱帯と寒帯が近接するモンスーンアジアの大気海洋結合変動