気候系のhot spot:熱帯と寒帯が近接するモンスーンアジアの大気海洋結合変動 - 文部科学省 科学研究費補助金 新学術領域研究 平成22年度~26年度

研究目標

この領域研究が目標とするところは、中緯度随一の“hot spot”である日本近傍を主な研究対象域とし、中緯度海洋が大気循環や表層環境の形成・変動に果たす役割を同定、その実態とメカニズムを解明し、気候研究の新パラダイムを確立することである。

具体的に研究対象としているのは、以下の3点になる。

  1. (i)   黒潮・親潮と東アジアモンスーンの熱輸送がもたらす「熱帯と寒帯のせめぎ合い」に伴う大気・海洋の不安定性と、それが生み出す海洋渦、雲・降水を伴う大気擾乱と大規模な海流系・気流系との多階層相互作用、及びそれを介した海洋から大気へ莫大な熱や水の供給過程、海洋生態系を含む表層環境への影響。
  2. (ii)  モンスーンに伴い太平洋とアジア大陸との海陸熱コントラストがもたらす「東西の熱的せめぎ合い」の気候系への影響。特に、冬季の大陸上の強い冷却と黒潮からの熱放出が励起する大規模な大気波動と、それに伴う海洋から対流圏・成層圏までの鉛直結合変動とその北半球各地や熱帯までのグローバルな影響。
  3. (iii) 夏冬のモンスーン・対馬暖流など大規模循環系が縁辺海(東シナ海・日本海・オホーツク海)を含めた北西太平洋域の水温・海氷分布に与える影響。逆に、水温・海氷分布が集中豪雨をもたらす梅雨前線の雲・降水系や台風、並びに豪雪をもたらす小低気圧・降水系の発生や温帯低気圧の急発達に与える影響。

こうして、従来看過されてきた中緯度海洋の役割に着目し、「熱帯⇔寒帯」・「大陸⇔大洋」の2系統の「熱的せめぎ合い」をもたらす熱帯的な現象から寒帯的現象まで包括的に扱い、その実態把握から中高緯度気候・表層環境システムの成立ちを解明することが本課題の最終目標である。これは気候学研究で未開拓の枠組であり、温暖化の影響も受けつつ変動する地球環境システムの深い理解に不可欠な極めて重要な研究課題である。

Copyright ©2010 気候系のhot spot:熱帯と寒帯が近接するモンスーンアジアの大気海洋結合変動