過去のメンバー
本田 明治
現所属 :新潟大学
研究テーマ:オホーツク海の海氷拡大に伴う大気の応答
高谷 康太郎
現所属 :京都産業大学
研究テーマ:位相依存しない波活動度フラックスの定式化、シベリア高気圧の異常成長
天野 太史
現所属 :民間企業
研究テーマ:北半球冬季ブロッキング高気圧の鉛直構造の地域依存性
尾上 良範
現所属 :民間企業
研究テーマ:移動性擾乱が西風ジェットおよび海上偏西風に与えるフィードバックとその変動特性
中野 史剛
現所属 :民間企業
研究テーマ:準定常ロスビー波束の伝播に伴う下層循環場の変動
堀田 大介
現所属 :気象庁
研究テーマ:ストームトラックと海洋フロントの相互作用
後藤 敦史
現所属 :気象庁
研究テーマ:環状モード変動に対する中緯度海洋前線帯の重要性 -「水惑星」実験から-
石坂 賢嗣
現所属 :民間企業
研究テーマ:Circumglobal teleconnection patternの気候学的特徴と長期変動
小林 寛
現所属 :民間企業
研究テーマ:気候モデルによる梅雨前線の再現性及び将来予測における水平温度移流の役割
Alexandre Laine
現所属 :東京大学・大気海洋研究所
研究テーマ:Stormtrack changes under glacial and warm climate conditions
武樋 蕗子
現所属 :気象庁
研究テーマ:台風の温帯低気圧化に対し海洋前線が及ぼす影響
田中 翔
現所属 :民間企業
研究テーマ:西太平洋(WP)パターンの形成メカニズム
王 林
現所属 :中国科学院大気物理研究所
研究テーマ:冬季東アジアモンスーンの変動力学と予測可能性、及び長期変調
西井 和晃
現所属 :三重大学大学院生物資源学研究科
研究テーマ:中高緯度における対流圏成層圏の力学的結合
小川 晨一
現所属 :民間企業
研究テーマ:北太平洋における下層雲の変動と大気(海洋)大循環の相互作用
町村 輔
現所属 :環境省
研究テーマ:熱帯西部太平洋における対流活動が中緯度域大気循環に与える影響
荒井 美紀
現所属 :東京大学・大気海洋研究所
研究テーマ:地球温暖化が東アジアの気候に与える影響
吉開 亮一
現所属 :国土交通省
研究テーマ:海洋前線帯における大気海洋相互作用
升永 竜介
現所属 :海洋開発研究機構
研究テーマ:中緯度西岸境界流域における大気海洋相互作用
山根 正大*
現所属 :民間企業
研究テーマ:梅雨前線の位置特定とその季節的北上の経年変動
瀧川 翼*
現所属 :民間企業
研究テーマ:熱帯太平洋から北極域への遠隔影響
田口 文明
現所属 :富山大学都市デザイン学部地球システム科学科
研究テーマ:中高緯度および北極域の大気海洋海氷相互作用
内田 裕太*
現所属 :民間企業
研究テーマ:夏のアジアジェットに沿う波列パターン
門 大貴*
現所属 :民間企業
研究テーマ:夏季西部北太平洋における大気遠隔影響とその十年規模変動
Patrick Martineau
現所属 :海洋研究開発機構
研究テーマ:極端気象に対する海洋の影響
Loïc Robert
現所属 :Lycée Schuman-Perret (フランス)
研究テーマ:ストームトラック活動の変動
森 正人
現所属 :九州大学応用力学研究所
研究テーマ:北極の海氷減少が大気に与える影響
杣木 優介
現所属 :民間企業
研究テーマ:南半球の成層圏突然昇温
宮本 歩
現所属 :スクリプス海洋研究所
研究テーマ:下層雲と亜熱帯高気圧に関わる大気海洋相互作用
縄 隼佑
現所属 :民間企業
研究テーマ:ジェット気流と海上偏西風の変動
橋口 廉太郎
現所属 :気象庁
研究テーマ:秋雨前線に関する力学
平井 陸也*
現所属 :気象庁
研究テーマ:冬季の西部北太平洋におけるテレコネクション
関澤 偲温
現所属 :気象庁気象研究所
研究テーマ:熱帯の対流活動変動とそれに伴う中高緯度への遠隔影響
戸田 賢希*
現所属 :マックス・プランク気象研究所
研究テーマ:地球温暖化時の大規模水循環変化の理解
徐 震昊*
現所属 :中国科学院大気物理研究所
研究テーマ:CO2強制に対する気候応答のヒステリシス
岡島 悟
現所属 :筑波大学生命環境系
研究テーマ:中緯度ストームトラックの力学と真冬の振幅低下
小川 史明
現所属 :三重大学大学院生物資源学研究科
研究テーマ:大気循環における海洋フロントの役割
*はグローバル気候力学分野 小坂研究室の過去のメンバーです.
Copyright © H.Nakamura Research Lab. All Rights Reserved.